小学生中学生の皆さん。保護者の皆さん。長坂塾の長坂です。
今朝、夏休みのスマホの使い方についてテレビ番組でやっていてすごく興味深く見ておりました。
子供の側の意見
大人の側の意見
小学生の1日の実情
話し合い・・・結果どう歩み寄ればよいのか・・・etc
をやっていました。
宿題との兼ね合い・目に与える影響・そのことについて消化しているご家庭はいいですが、親子で大バトルなんてこともあり、家族にとって難しい問題の1つでもありますね。
時間を決めたり、条件を決めたりありとあらゆる対策を試みてみるものの子供側からは、「何の効果もない」という厳しいジャッジメント。
中には「親にコントロールされたくない」とか、「勉強しようと思ったのに言われたから、したくなくなった」とか聞いたことのあるセリフが(>_<)
・・・結果、共通して親とのかかわりでスマホ使用時間は抑えられるとのこと。
一緒になって遊んだり、チャレンジしたりすることが、スマホ軽減につながるそうです。
それから番組をみて思ったことは、なんやかんや言っても、一人一人効果的な対応は違うのだ。
だから、その子の状況を見ていろいろな方法を話し合いながら試していくことがより良い方法を探る道なんだと(*’▽’)
いいなあと感じた例は、自分でスマホを見る時間を含め、1日の計画を立ててそれでやってみるというのもありました。
今はスマホなしで生活できない時代なのでしょうか。
自分の小中高の時代とは価値観や考え方が違います。
自分の考え方やスタイルを優先せずに、今のそれを知って、考え歩み寄り接することが大切なんだなあ・・・と、思いました。